
アンティークコインのグレードを詳しく解説!!
こんにちは、aokicoin代表の青木です。
アンティークコインの収集をスタートされたお客様より、このようなご質問をいただきました。
アンティークコインのケースに、MSとかAUとか書いてあるけど…
Hさま
これって、どうゆうことですか?
その疑問、本当によくわかります。
ちょっと文章にまとめましたので、是非ご一読ください。
アンティークコインのグレードを詳しく説明!!

赤字で囲ってあるところ、
ここに、コインの綺麗さの情報が記載されているわけです。
鑑定されたアンティークコインを持つ理由

aokicoinがおすすめするアンティークコインは、鑑定機関によって鑑定がされているコインになります。
(鑑定がされていないコインは通称”裸コイン”と呼ばれています。)
なぜ鑑定済みのコインをおすすめしているかと申しますと、アンティークコインを投資対象として捉えた場合に確実に資産としての価値を持つからです。
決して、裸コインが悪いというわけではございません。
裸コインは、直接触れることができます。
コインそのものを肌感覚で楽しむことができるわけです。
むしろヨーロッパでは、裸コインが善で、ケースに入ったコインは悪という、そういう意識が強い傾向にあるくらいです!
ケースに入ったコインも、裸コインも、どちらも素晴らしい価値を持っています。
ただ、あくまでも資産性として捉えた場合、鑑定されてケースに入ったアンティークコインの方が売却するときに、確実に現金と交換することができますということです。
アンティークコインのグレーディングの意味

アンティークコインの鑑定会社には、
・Numismatic Guaranty Corporation(NGC)
・Professional Coin Grading Service(PCGS)
の大手2社がございます。
通称、NGC、PCGSと呼ばれていて、アメリカの鑑定会社になります。
※鑑定済みコインを購入する場合、NGC、PCGS、この2社が鑑定したコインのみをご購入してください。
他の鑑定機関が鑑定したコインは、売却時に価値がつかないと言っても過言ではございません。
この2社が採用している鑑定基準が「シェルトンコイングレーディングスケール」になります。
通称シェルトンスケールというのですが、これはコインの状態を70段階に分けて状態を評価しています。
70が最高の評価です。
そして、その前に書いてある1~2文字のアルファベッドは、品質をさらに明確にするためにコインのグレードともに記載されています。
ん~、なんだか難しいぞ…
と思われたかもしれませんが、表にすると簡単です!!


こんな感じで、グレード表記と数字表記で構成されています。
ちなみにですが、公式サイトからグレードの詳細が確認できます。ぜひ、ご参考にしてみて下さい。
NGC Grade Scale:https://www.ngccoin.com/coin-grading/grading-scale/
PCGS Coin Grading:https://www.pcgsasia.com/standards?l=ja
PF、PR、MSってなに?

もうひとつ、グレーディングについて知っておいていただきたいことがございます。
それは、コインの製造方法によって2種類に分けられるということ。
・プルーフコイン(PF、PR)
プルーフコインとは、大まかにご説明すると「記念コイン」のイメージです。
細部が鮮明で、鏡面仕上げがされピカピカ輝いているコインです。
プルーフコインの表記を、NGCでは”PF”と表記され、PCGSでは”PR”と表記されます。
そしてさらに、状態の詳細として、NGCでは”ULTRA CAMEO(ウルトラカメオ)とか”CAMEO(カメオ)”、PCGSでは”DEEP CAMEO(ディープカメオ)”とか”CAMEO(カメオ)”などと表記されます。
・ミントステイト(MS)
ミントステイトコインとは、一般流通用に作られたコインになります。
日本でいう100円玉とか500円玉のイメージですね。
その中でもMSは、作られたけど1回も使用されずに綺麗な状態を保っているコインになります。
こちらは、NGCもPCGSも共通して”MS”と表記をされます。
そして、プルーフもミントステイトも、どちらも傷や損傷が強かったり、汚れが強い場合は、MS未満の格付けがされています。
アンティークコインが鑑定会社によってグレーディング(等級付け)されることで、単なる金や銀といった素材の価値だけでなく、それよりも高い付加価値を知ることができるわけです。
その付加価値が、アンティークコインの芸術性や希少性という付加価値に他なりません。
付加価値が高ければ高いほど、より高額で取引をされていくということになります。
アンティークコインに関する疑問、質問、なんでもお問い合わせください。
aokicoinは、お客様の「豊かさ」への一助をアンティークコインを通じて濃やかにさせていただきます。
最後までお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
aokicoin代表 青木